エントランスやアプローチタイルは基本屋外のため、砂、泥などがすぐに付着してしまいます。巡回清掃ではしっかりと土砂を掃き清掃したのちにモップで水拭きする事が物件の美観をたもちます。

今回、モップを入れ替えるため巡回清掃で使用している糸ラーグをご紹介いたします。

巡回清掃ではこちらを使用しています。
計4面使えて作業効率が大幅にアップします。
最初の2面が汚れたら、ハンドルから外し、反対側に取り替えるだけ。
洗濯後からみにくい編込み糸タイプで、マイクロファイバーが配合され汚れのかき取り力がアップ。

右はセイワのヨリクロモップです。
ヨリクロモップは他のモップよりもマイクロファイバーの配分率が多いため汚れ落ちと吸水性に優れています。こちらは定期清掃で主に使用しています。

コンドル=裏に表側と同じモップのクリップがあります。(左)
セイワ=裏に何もありません。(右)

一つのモップで4面使えるため通常の2倍、使用できます。
裏面への付け替えは下記の動画を参照ください。
●まとめ
・モップの拭ける面積は倍になり、すすぎ時間が半分になります。
・両面使用のため、糸の痛み方も半分に軽減。耐久力は倍になります。
・今まで10個持ち運んでいた現場も5個に減ります。
モップを入れ替えることで全体の時間短縮になるため、おすすめいたします。
・今回使用した製品